ああ、大切な朝、寝坊しちゃいました。
せっかく大会までのラストサンデー、
ロングランをしておこうと思っていたのに
昨夜お友だちパパも誘って盛り上がりすぎ
みんなでお寝坊さん。
お布団のなかで家族みんなでもぞもぞしてました。
自治会の総会や片付けをする前に、
週末おめざのケーキと紅茶。
今日は特別。なぜならお誕生日だから。
朝食の席で、娘っ子たちが次々に贈り物を手渡してくれました。
三学期最後の工作で、ケーキの貯金箱に、
光に当てると色を落とす容器。
1か月も前から、しかも学校での課題で
母への贈り物を思いついてくれるなんて・・。
手作りカードは、先月富山に帰省した際、
管理人が用事をして、
娘っ子たちをほったらかしている間に
ふたりで作ってくれたとのこと。
こんな管理人でも
母として認めてもらってるのかと
なんとも幸せな気持ちになりました。
ありがとね。
そして仲良しファミリーと
2年越しの約束も果たせて、
おしまいにやった人生ゲームも
実生活と違う選択でなぜか優勝。
これはまさにバースデイラック。
子だくさんが成功の鍵でした。
最近白髪もちらほら出てきて、
歳をとる現実も 見ないわけにはいきませんが、
楽しい時間をいただいたので
今年一年、元気一番でいこかな。
皆様よろしくお付き合いくださいませ。
haruちゃん、お誕生日おめでとう~!
年を取っても、その年なりの幸せがあるんだそうだ。
だから、白髪もしわもそれなりに付き合えばいいらしい。
と言っても、haruちゃんは、まだまだ若いね~。
着実に体力をつけていってるもん。
私なんか、誕生日は忘れるわ、年齢もしばしば忘れるわ・・・
ひどいもんです。
新聞記者さんなんか心得たもんで、取材の時には年齢だけ
でなく、生年月日も聞くんですよね。
サバを読んでるって疑われてるのかと思ったら、
「時々忘れる人がいるんですよ、自分の年を!」だって!
会社では、たまたま同い年の同僚がいるので、記憶が怪しい
ときには確認しております・・・(笑)。
さて、春生まれのharuちゃん、今年もよいスタートを!
ねえやんさん
ありがとうございます。なんのなんの、ねえやんさんのようにますますバイタリティを持っていきたいと思いまする。今年も、よろしくお願いします~♪