ただいまです~。
母の病室を出たのが三時前。
ごみを取りに戻ったりして、出発が遅れましたが
休憩入れて5時間くらいで到着。
GW序盤の帰り道、やはり名神で事故渋滞。
渋滞名所のPAに 温泉施設建設してくれないかな~・・。
ところで今日は、朝と昼の母の様子見の合間に
母の衣類洗濯 お昼のお弁当も簡単に仕込み
ご近所に報告連絡ご相談なんか いろいろ忙しい。
一方、
同行してくれてる娘っ子や旦那さんは
手持無沙汰なことこの上ない。
というわけで、強引に、ちょっとお出かけお散歩もねじ込みました。
最初の写真は、実家の横を流れ、今はふたをされてしまった川が支流となる
梅谷川の砂防堤です。
なぜに七福神?という疑問はつきません(^.^)
この川、石を積んでの護岸がなされていて、
川沿いに遊歩道も整備されています。
管理人は、家族を追い立てて送り出し、
用事を済ませてから、ランニングも兼ねて追いかけ
この川沿いの遊歩道をひとしきり上り降り。
トレイルランニングってこんな感じかなあ。
林道をゆく。[/caption]
山の中に入ると、きれいに整備された杉の林が迎えてくれます。
間伐もなされていて、杉の香りと木漏れ日に癒されます。
見晴らしのよいところに出ると、実家が山の入口あたりに位置していることがわかります。
富山はもう水田に水が入って、シラサギなんかも舞い降りてました。
春の前菜と、サラダ。ふきを見つけたね。
住んでいる頃はわからなかった、故郷の素晴らしさ。
せめて娘っ子たちに
折に触れ伝えておきたいと思います。
もちろん、今住む町の良さも。