ああ、この日が来てしまいましたね。
でも、ふさわしいさわやかな一日でした。
連休を無事過ごすことができたこと、
感謝の一日です。
娘っ子たちは第二回なぎなた教室に。
自転車で向かうのを
遠目に見送った時は
気づかなくてゴメンなさい。
後からお友だちママがついてってくれたって。
ありがとう。
子たちが帰ってくるまでに、と
久しぶり、10㎞コースを走りに出ました。
途中、思いがけない方とお会いしたりして
なんだか楽しいランニングになりました。
気づけば、このGW中に
緑も深くなってきました。
草木が本当に目覚ましい成長を遂げる、という意味でも
4月末~5月のこの時期がまさに黄金週間、なんでしょうね。
午後からも、
娘っ子たちはお友だちと遊ぶ気満々。
我が家のプレイルーム(和室)に集まって
パパを馬にして
馬跳びをしているのですが
これまた明らか成長しているお子たち
響く音や振動に、たまらず、
「これ~外でやんなさい^_^;」。
というわけで、
みんな思い切り遊んでました。
大人は大人で、
お友だちパパ&ママが寄ってくれ
お茶しながら
ちょっとお仕事のPC作業を手伝ったりして
あっという間の一日でした。
昨年この時期は
仲間みんなで協力し
一週間で、印刷物を1万枚ポスティングしてまわったっけ。
今日寄ってくれたパパ&ママも、一緒に配ってくれたよな。
娘っ子たちはその間に
一輪車に乗れるようになっていたっけ。
今年は今年で忙しかったし
去年みたいに過ごすわけにはいかなかったけど
後退したわけじゃない。
いろんな出会いを経て
より広く、より深く
一つのことを考えられるようになってきたように感じています。
みんなが持っている思いを
何とか形にしていけるようがんばらないとな。
さあ。
充電完了。
いろいろ構想も膨らんできましたし
明日からまた、
がんばりましょか。
そうそう、私もちょっと留守した間に、街路樹がボリュームアップしたことに
驚かされました。
「町が緑に包まれてる~!」って。
でも、GWは南方で過ごしていた我が家・・・北上してこう感じたのは、ちょっと変!?
そこで気づいたのは、季節が変わっただけではなく、もともとこの町には身近なところに
緑が多いってことなんです。
やっぱりこの町ってステキ!
とはいえ、先日まで満開の美しさを見せてくれたビオラは伸び放題・・・。
雑草も目立ってきて、ほおってはおけない状況です・・・。
洗濯大会と並行して、大掃除の一日となりました。
子どもは、服が小さい、靴が小さい、本も欲しいとアレコレ言うので、目まぐるしいほどの
速さで家を片付けて、買物へ。
スーパーは、そんな家族や子どもで一杯。
子どもの日の余韻、母の日商戦、買物額に応じたルーレットなど、売り手もやり手!
昨日までの観光地に匹敵するほどの人と車をかいくぐって、何とか目的を果たしました。
GW・・・終わるときには短かったと感じますね~。
ねえやんさん そうそう、街路樹がいきいきしている精華町。これは周辺住民の方もうらやましがってます。剪定業者さんのセンスもいいのかもね。