夜になって、雨が降ってきましたね。
一日中ぼんやりお天気だったせいか
午前中は娘っ子たちの合唱団で予定されている
夏の合宿説明会に参加してきましたが
午後は、なんだか久しぶりぼんやり過ごしてしまいました。
ああ、やらなきゃならんこと たくさんあるんだけど。
まあ、いっか。とりあえず夕飯ですな。
下の娘っ子、小学校3年生ですが
母のこういうぼんやり状態を
結構励ましてくれます。
「手伝おうか?(^O^)サラダつくろっかな。」
あらそうなん?
んじゃ母もやろっかな。
という気にさせてくれます。
材料はどうする?
レタスは?きゅうりは?赤たまねぎは?
とたずねると、
ふん、ふん、ふん、と
それぞれ用意していって、
豆腐をすりすり。
赤玉ねぎのスライスと、ひじきの下ごしらえだけは
管理人が手伝いましたが、
あとは全く娘っ子のオリジナル。
白和えみたいにするのかな、と思ってたのですが、
盛り付けした出来上がりを見ると、
野菜をよくよく混ぜたところに、
豆腐ベースのドレッシングを上から盛り付けた様子。
へえ、うまいねえ。
豆腐にかつお削り粉と、ゴマを入れるまでは母も見てたのですが
「あ」と思いついて、なにやらこっそりいれていました。
あとで、食べて、あててね、とのこと。
いただきますして、一口いただいて、
梅干を刷り混ぜたこと
わかりました。
いけるやん。
娘っ子の隠し味。
母は今日産直ショップでみつけた
なた豆を油を一滴落とした湯でゆでこぼし、
そのまま ごまと米ぬか、だし粉を煎り混ぜて、
しょうゆで味付け。
あ、そうそう、
精米所の米ぬかハウスなどで
一般に手に入手される米ぬかについては
やはり衛生上の心配を考えて
炒って使う方がよいですね。
自家精米機などで鮮度などが確認できる場合は
生ぬかでもよいように思います。