
管理人貴重な在宅日
仕事やその段取りを
家でやって行かなければと思い、
今日はステップファミリーとの在宅日
なんとかやりくりしてみようと心掛けました。
イルクの散歩はそんな中でも
とても貴重な時間。
早く帰りたがるイルクに
カモさん見に行こう、と
桜つなぎ橋から足を伸ばさせる誘い文句
あれ、これ子たちの小さい頃
よく気をそらすのに使ったなあ
そういえばブラッシングしてたら
赤ちゃん抱っこして小さな子の手をひいて
ママがおひとり幼稚園へ歩いて行かれるご様子
懐かしいなあ、わが子もあんなんやったなあ
保育所まで歩いて送り、
そのまま駅まで駆けたっけ
大変だったけど
いい時間だったなあ
あの時間に
娘っ子たちとのbondingができたんだと
今でもよかったなあと思う。
歩いての送迎はほんまありがたい時間やったなあ
送り迎えで顔合わせる保護者仲間とのつながりは
今も宝物だし。
そういえばお昼前に向かった買い物先
今まで見たこともないほどの混雑ぶりで
レジで長蛇の列に並んでいると
前におられた若いお母さんが
「こんなにかかると思ってなくて
子どもを車に置いてきたので
連れてきます、いいですか?」
とのこと、いいですとももちろん
と、その方のレジかごも順送りに
列を縮めていたところ戻って来られ
さらに待つ間話をできました。
かわいい赤ちゃん抱っこされてて
これから幼稚園にお兄ちゃんも迎えに行かなけりゃ、
と話しておられるので
大変ですね、どうやって行かれているの?
と思わずお尋ねしてしまい、
歩いておられるとのことお聞きして、
それは素晴らしいですね、大変だろうけど
と思わず言ってしまいました。
送迎先で出遭われる保護者さんとも
お話されたりしているそうで
今でもとても大切な関係なんです、
ついつい自分のことを話してしまった
おせっかいおばちゃん管理人でした。
写真はそのスーパーで今日調達したアジ。
あとはイワシもいいのがあったので
今夕は小魚料理まつりでした。
なんだかとってもいい時間
過ごせたように思います。