

イルクとの朝散歩にて
白と黒のコントラストに出会い
恋の物語つむぐ詩
ひとりごちて解放時間のあとは
買い物したい娘っ子達を
ショッピングモールに送り込んでから
木津川市のいずみホールへ。

一昨年山城、昨年精華で上演した
地域の多職種連携きづがわねっとによる
看とりについて考える寸劇「生きる」
なんと今回で三回目。
公演地域に合わせ
毎回キャストが工夫されているし
内容はおなじなのに
毎回カラーが違って面白いなあ。

脚本、配役、練習調整などなど
お忙しいなかこなされる
スタッフの方たちの力量に感服します。
相楽栄養士研究会は大道具、美術担当
絵心ない管理人ができることといえば
練習や当日の背景持ち係くらい。
そんな自分でも、
いろんな方と顔見知りになれる機会
いただけるなんてありがたいです。

娘っ子達をいったん家に送り届けて
再度会場に戻り
最後までご一緒できてよかった。
ああそれにしても
週末があっちゅうまに過ぎていく。
今夜はあるものでなんとかすませて
早めに休もう。
明日からはまた忙しいものね。
写真は今夜仕込んだもの。
ホイルで焼くばっかりにして
冷凍しておくのもアリアリです。