この週末は
自分に予定がない二日間
来週からのこと考えたら
めっちゃ貴重だな
ということでとりあえず
朝のタスク済ませたあと
だいぶのんびり。
10時前になりさすがにイルクを散歩に連れて行かなけりゃ
と出かけると
Dが畑から帰ってきちゃって
ふたりして散歩に出ることに。
あったかいねえ、
春みたい。
カモさんも今日は一羽も泳いでないね、
と話しつつ上流へ向けて歩いてると
みんな日向ぼっこしてました。
午後の自由時間に
食事摂取基準と
栄養学データのバイブルつきあわせつつ
コレステロールと卵について自主勉。
ふむ。そうか。
今まで一個くらい食べていい、
と話してきてるけど
この春から運用される
食事摂取基準2020の脚注から考えると
卵一個220㎎のコレステロール含むし
脂質異常症で
コレステロール摂取制限患者さんには
やはり気をつけて話をしなけりゃ。
バイブルによると
コレステロール摂取制限は
心筋梗塞の発症への危険度合いによる
とのこと。
喫煙、高血圧、糖尿病など
他のリスクがあり
厳格なコレステロールコントロールが必要な場合は
一日一個未満とするほうが良いのかも。
ちなみに、養鶏団体が公表する統計では
日本は年間一人当たり消費量が330個前後と
メキシコに次ぐ第2位とのことですし
卵をよく食する文化は十分根ざしていることを考えると
一般の方には
「一日一個は食べましょう」、と言うよりは
「一日一個以上食べても大丈夫だけど、
一日一個未満といった制限を受けないでいいように、
野菜や海草、大豆製品、魚類は食べてるかな?」
と尋ねて、
もっととらなきゃ、といわれる食品を摂るよう
すすめることにします。