
週末2日連続寝坊すると
体内時計が完全に狂うとのことですが
今週は今日だけだから許してもらえるかなあ。
イルクの予防接種に行こうか
ついでにせっかくだから少し足伸ばそうか
遅めの朝食食べながら
そんな相談したりして。
奈良市内のかかりつけ獣医さんに
狂犬病予防接種してもらったあとは
若草山に行きました。
マスクもしなくてよくって
今日みたいな気持ちよい日お出かけするのに
ぴったりなとこ。
子育て中の鹿さんたちが
群れで過ごしていたり
あどけない顔の小鹿ちゃんが
草間から顔をだしたりと
別世界の背景には
近郊の人間世界が広がります。
他府県からも
他府県またぎ外出が解禁され
最初の週末に
この場所の観光を選んだ人が
歩いて、バイクで、車で
束の間山頂で行き交うことができています。
その3
そういえばあちこちで
今話題の程よい距離感
見かけることができました。
なにげに行動して
ちょうどいい距離だなんて
自然界ってすごいなあ。
イルクを連れてるし
お店で食事はあきらめて
ご近所ハンバーガショップドライブスルーで
お昼を調達し
しっかりいただいたあとは
明日からに向けてみんな
午後は学習タイムだよ。
自然界から学ぶといえば
今日は夕方部分日食が見られるって
先日知って大喜び。
なぜなら8年前大騒ぎして
一つだけ入手できた日食メガネが
自粛期間中の片付けで
ひょっこり出てきたから。
管理人も午後調べものや検索して
時間見て日食観察始めました。
曇り空ながら
太陽は見えてます。
くだんのメガネを通すと
最初はわからないのですが
雲が薄くなってくると
日の光がよくわかりました。
スマホカメラでは
光の欠け具合もうひとつわからないなあ。
間欠的に観測を続けて
なんとか少し欠けてるのがわかる写真を
後から確認できました。
次は3年後、その次は2030年だって。
元気で生きてられるといいなあ。
夕飯支度してお風呂に入って
みんなの集合待ってる頃に
窓が赤く染まります。
日食の最後は雲が厚くなってしまってたけど
西の空から切れてきて
すごい色のグラデーションとコントラストを
同時に見せていただきました。
これが今日のフィナーレか。
なんだか、いい一日過ごせたな。
自然界からたくさん教えてもらえた日。