

金曜夕診まで、
無事終えて帰るところです。
やった、連休までたどりついたー。

今朝は夜ご飯の仕込みもしながらで
だいぶかんたんメニュー弁当こさえたので
Dには、通勤電車で別れ際に
サラダを一つ買ってから職場に入るように
と言い残しておきました。

蒸し暑さ一雨で解決してくれんかなぁ
なんて思いながらお昼休み
ウロウロした挙げ句
仕事場近くのいつもの
東海地方発祥の喫茶チェーン店に入り
しばし調べものと考察時間。
ああこういう自由な学びはほんま楽しいな。
昨日のブログで木曜は
ロシア語では4番目の日、
7日間の真ん中、なんて話をしてたのですが
今朝起きてふと、
だけど他の言葉はどうだっけ
それからロシア語
一週間他はなんていうんやっけ
なんて疑問が湧いてたので
調べてみた次第。
ああそうか、ロシア語じゃ水曜に
ちょうど「真ん中」の意味があるんだよね。
(среда∶スレダーと読みます)
忘れてたなあ。
それからロシア語同様、
曜日を数の言葉で示すところ
結構あるなあ。
それにその数も
月曜始まりだったり
日曜始まりで数えてる言語があったり
英語や日本語と同様
惑星の名前を称する言葉だったり。
隣接した国や、同じ民族の言葉でも
全然違うのも興味深いです。
調べながら
ヨーロッパで信仰とともに
言葉と文化が複雑に絡み合って
伝播していった様を想像して
心だけは時空を超えて
地球を闊歩した気になっています。
おっと、そろそろ仕事に戻らねば
と我にかえると
雨が店の窓を叩いて
大粒の雨がレースを繰り広げておりましたので
止むのを少し待ってから
夕方の仕事に向かいました。
またいつか地球を歩き回りたい haru
ちょっと心の羽を伸ばせる
いいお休みになりますように。