
金曜の記録がまだでした。
比較的暖かくて
勤務先でも助かりました。
来週からぐっと冷えるってね。
仕事先には
仕事後買い物し
栄養士三人組で相談した
差し入れをできました。
ホッとしてもらえるといいなあ。
医療現場の緊張感
すこしでもほぐすため
使い捨てカップと
マイホルダーで
紅茶や葛湯飲んで一息ついてください。
母校の移転先への寄付返礼品
ようやく届きました。
思ったより薄いなあ。
来夏を楽しみにしようかな。
昨日から追っていた報道が
悲しい幕切れとなり
とっても落ち込みました。
どうしてもわが子に投影してしまい
娘っ子たちのことも心配になります。
と同時に
親の気持ちってこんなだったのだなと
かなり昔の記憶をたどろうとすると
我知らず涙が出てきます。
涙もろいなあ。
更年期かなあ
ついつい誰かと比較したり
学業到達心配したりしてしまうけど
ほんまのほんまはわが子を授かることができ
元気に育ってくれている
そのことだけで十分なんよ。
そんなこと時々は伝えたいなあ
毎日のお帰り、だったり
行ってらっしゃい、だったり
ありがとう、だったり
他愛もない会話だったりで
伝わっているといいんだけどな。
自分の親が覚悟を持って
わが子を信頼して
いつも待ってくれていたんだなあ
なんてことも考えては
涙どきが多い今日この頃。
やっぱり更年期かなあ。