

土曜は旅人娘っ子の誕生日。
そして来年受験の高校生は模試へ。
一日で5教科やっちゃうっていうし
エネルギー補給しながら
がんばっといでね。

管理人もようやくオンラインマラソン
アプリを起動することができました。
まずはイルクと散歩はかけっこ気味に。
まあ途中 用を足したり
クンクンと草葉の匂いを嗅いだりして
好きに走らせてはくれないのですが。

一旦戻って、再度走り出て
同じくらいの距離を
今度は一人で走ってると
いつもよく落ちてるところにこんなごみ。
人の目が少なく
車しか通らないところだからかなあ。
ゴミが目立つから
捨てやすいんだろうかなあ。

仲間のママに教えてもらって
こないだ注文したお品
冷蔵で早速届いて嬉しいな。
お料理で人を幸せにできる人たちが
このコロナ禍で苦境に立たされているのが
本当に心配ですが
新しいご縁をこんな機会にいただいて
いつかできたてや組み合わせを
堪能しに行ける日を楽しみに過ごしたい
そんなふうに思います。

一週間でむくむく伸びてくれている
球根の芽は
毎日心をそっと押し上げてくれます。
今日は廃品再利用を思いつき
卵パックと牛乳パックで
更に水耕栽培増やしました。

娘っ子が家でとつとつと机に向かう間
仕事もポチポチと向き合って
気づけば暗く日暮れてきます。
夕飯少しは好きなもの
作ってあげたいけど
在庫食品限られるねぇ。
ハンバーグ、お芋でつないで、
フライパンにクッキングシート
敷いたところに並べてから
油を細く回しかけて
蓋して蒸し焼きにし
ソースとケチャップなど
合わせたソースを添えて
食べてもらいました。
寒い季節によう頑張って
生まれてきてくれたね。
旅人にとって
冬は長く感じるかもしれないけど
あなたのおかげで厳しい冬に
ひと足早く春を感じられるよ。