
今日とってもびっくりしたことが。
いつもの介護予防教室
お昼前からほてほてと向かい
あいうえおなか体操や
たんぱく体操も取り入れつつお話して
無事に終わり
体操で先生のこと思い出したわ、なんて
参加者の方に声かけてもらってほっとしてたら
突然表彰式が始まって
びっくりしたんです。
社会福祉協議会創立70周年の記念式典は
コロナ禍で中止となったけれど
事業協力者として
りっぱな感謝状をいただきました。
聴けば管理人は
3か月クールの通所型プログラム講師からお世話になり
校区ごとの教室を回っての講座にも呼んでいただき
足掛け10年目に入るとのこと。
いつも参加者の方が明るく温かく反応下さり
haruちゃ~んと呼んでもらって(半ば無理矢理だけど)
そのたび元気もらっています。
感謝するのはこちらのほうです。
お世話下さる職員さんや
地域ごとのコーディネイターさんにも
改めて感謝申し上げたいと思います。
ありがとうございます。
今日はひな祭り。
仲間のママが亡き母の誕生日でもあると
お祝い届けてくれてことにも感激と感謝でしたし
生後もうすぐ一か月のかわいいご近所さんと
思いがけず初めましての抱っこさせてもらえたことにも
尊くありがたく涙してしまうほど感動しました。
今朝、早くに目覚め
管理人は母の生前に
母の痛みや哀しみを全くわかっていなかったと
また思い出して自分を責めていたときは
こんなにいくつも温かいお気持ちを
いただける一日になるとは
思ってもみなかったです。
これもまた
母が見守ってくれている証左でしょうか。
*****
【ありもんでちらし寿司】
アミエビ(ニンジン切らしてたのでありがたい)
庭の春菊(さっと湯がいて刻む)
炒り卵
たけのこのうま煮
すし酢はさしす梅酢+柚酢
添え;庭のレタス色々 トマト オリーブの新漬け
【昆布ポトフとロースト野菜】
冷凍ソーセージを湯がいた汁に大根と昆布加え煮る。
玉ねぎとジャガイモはグリルで焼いておく。
ソーセージ、にんにく、ジャガイモをソテーして
玉ねぎと一緒に器に入れてから大根と昆布とスープで
器を満たす。
*****
桃の節句 誕生化は「桃」
花言葉は「気立ての良さ」
今朝のラジオからのメモ。
気立てがいい、っていい言葉だなと改めて。
心を自ら整えて周囲とともに過ごせる
大切な術を指す言葉だな。